インストラクターとホームティ―チャー①

 Ms.あみ~ごは、昔から好奇心が強くて、興味惹かれたものはしばらく没頭してしまうのだが、ある程度凝ってみると、飽きる。

 「ふぅ~~ん、そうなんや。わかった!!」と、自分なりに何か視えたり悟ったりすると、ひと段落したところで興味を失ってしまう。

 趣味に限らず恋愛もそうなのだが、(自分にとって)底が浅くそこから拡がりや深みを見つけられなかったりすると、もう次のやってみたい事に気が移ってしまうのだ。本当は、何でもそこからがSpecialistに成る道なのだろうけど。何でも、ね。


 そんな中でも、初恋さえ知らない幼少期から続けているものが2つ在る。

「SKI」と「英語」。

 この2つは、一応指導者に成るまでモノにしたんだから、他は三日坊主でもイイや!と現在の自分は考えている。持久力系より瞬発力系の能力が高くて、すっごい集中するんだけど、それを継続するのは苦手。SKIはOFF SEASON があるからこそインターバルに何か別の事してまた冬に没頭していた感じで、気が付いたらその道歴45年になっていた。

 スキーインストラクター、ジュニアの強化コーチ、一般企業の新人教育係リーダー、英会話のHome Teacher、英語の塾講師.......etc. 指導者まわりの仕事にいつも恵まれたが、いわゆる「学校の教師」だけは避けて通って来た。

外国語学部でも教職課程ははなから選択しなかったし、「先生」に成る気は一向に無かった。なぜならば、、、


「自分は性格的に聖職には向いていない」とずっと思っていたから。

人を諭したり導いたりする人格でない。むしろ ”Don't Trust Over 30 ! "  ♪つまらない大人には成りたくない♪ ♫この支配からの卒業♫ という音楽に心が近い人間だと自覚していたからだ。

 公立中学の理科の教師で、バスケットボール部の鬼監督で、最終的に学校長に落ち着いた父親が、

「お前が英語のの教師やったら、好い先生になったやろうになぁ・・・」

と、私が社会人に成ってから事ある毎にこぼしていた。イヤだ!教師だけは成りたくない!と反抗し続けた20代。

 父の云っている意味は分かる。一人の生徒として。国立大卒だけど黒板に向かってブツブツ呟いてるだけの、上から目線のくせに生徒の反抗に怯えていた、地学の教師が大嫌いだった。2浪して入った立命館大で留年して、やっとこさ卒業してやっとこさ採用試験に受かってアラサーでやっとこさ中学の教師になった、英語の先生が校内マラソンでヒーヒー言いながら生徒と一緒に走っていた姿が、なんだか好きだった。

給料ドロボウの教師より、生徒の次元に降りて来れる教師が、切実に必要と感じていたのだろう。


だけど、これじゃないんだな、、、と思っていた。


0コメント

  • 1000 / 1000

えすぎ・あみ~ご after "DIAMOND DUST" life "

★ハンドルネーム「えすぎ・あみ~ご」とは、ポルトガル語の”esqui-amigo"をもじったもので「スキー仲間」という意味です。 ★WORKS では英語・英会話、児童教育に関する告知やエッセイを、徐々にUPしていきます。 ★Ameblo では、Amebaの「えすぎ・あみ~ご」名義ブログとリンクしています。